音楽♪ 『ボトムズ』織田哲郎&『ダンバイン』辛島美登里 (と『たまごっち』アリアナ・グランデと『みなしごハッチ』児島未散)

自分は映画が好きで、古今東西 ジャンルを問わず未見のタイトルは とりあえず録画して観ています。1年ぐらい前からかな、ブームの再来なのか、アニメ映画が 深夜のBSを中心に 新旧数多く放映されています。流し観に移行することが大半ではありますが、最近の作品では、坂本龍馬ねこが 現代っ子ねこのフクちゃんと時空を超えて旅をする「映画 ねこねこ日本史 ~龍馬のはちゃめちゃタイムトラベルぜよ~」に大ハマリしまし...

鶴見 サルビアホールにて、コンサート鑑賞 (神奈川・横浜市鶴見区民文化センター)

今日は、鶴見に行って、クラシックコンサートを鑑賞してきました。鶴見もコンサートもひさしぶり。シークレイン鶴見区民文化センター「サルビアホール」(音楽ホール)横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2 JR鶴見駅前http://www.salvia-hall.jp/ヴァイオリンとビアノのデュオ。メロディを知ってる曲が多くて嬉しかった。アンコールで「美女と野獣」も演奏してくれました。小さめのホールで、一体感ある雰囲気で とても良かったです。JR鶴見駅...

音楽♪ 『マルコポーロ』(ボブ・ジェームス) & マーカス・ミラー,深町純,渡辺貞夫ほか

タイトル画像のBASFのカセット、ナベサダだけど 間違いではありません^^;前回ブログで書いたザ・スクェアの和泉宏隆さんつながりでYouTubeを中心に インストゥルメンタルをいろいろ聴いていましたら、「TAKARAJIMAとこれをセットで…」とコメントしてる人がいまして…ふむふむ。「まるこぽーろ ぼぶじぇーむす」ポチッとな。あははは、面白い。このCMで聴いただけでも、サウンドの心地良さが既に伝わってきたぞ。『MARCOPOLO』BOB ...

和泉宏隆さん追憶 ザ・スクェア『宝島』『OMENS OF LOVE』THE SQUARE

自分が一番好きな音楽のジャンルは、ジャズ(ピアノなどのスロー系)/フュージョン(インストゥルメンタル)です。フュージョンに関しては、「ザ・スクェア」の存在があったからこそです。同時期には「カシオペア」(1977〜)もいましたけど、聴こえてきたことはあっても 自分から聴いたことが殆どないので代表曲も知らないんです。それじゃ好きなジャンルとは言えないか…。(Tスクェアとカシオペア、だいぶ後になってですが一緒にライブ...

このバッハだ! グレン・グールド…カナダのピアニスト

イメージ通りのバッハの演奏、見つけた!12月に書いたブログで J.S.バッハのインベンションとシンフォニアを紹介する際、引用リンクした動画で 演奏の仕方についてもあーだこーだ書いた。2020.12.12記事:https://racco.fc2.net/blog-entry-1927.html(古賀稔彦氏の話は、亡くなったから持ってきたわけじゃないよ。その数ヶ月前。)楽譜に忠実な弾き方は 突き詰めれば一つしか存在しないのかも と思っていた部分もあり、好き嫌いであ...

音楽♪ シュガーヒル・ギャング 『Hot Hot Summer Day』

一昨年 2019年の夏、ドライブ中にラジオ NHK-FMから流れてきた ソウルミュージック。サマーつながりの、この2曲には やられた。『HOT HOT SUMMER DAY』 (1980)シュガーヒル・ギャング / The Sugarhill Gangすげーサウンド。彼らは、ヒップホップやラップを広めた元祖的存在らしい。先駆者。イノベーター。エレクトリック・ブーガルーのバックスライド(マイケル・ジャクソンのムーンウォークはここから…的に言われて...

音楽♪ ラニ・ホール『ブラジル66メドレー』(1982)

前回記事に書いた、ショーン・コネリーの主演映画「ネバーセイ・ネバーアゲイン」(1983)。その主題歌を歌ったのが、ラニ・ホール。ラニ・ホールは、1966年から1971年までの間、「セルジオ・メンデス&ブラジル'66」のボーカルを務めた。音楽に造詣が深くない私が、探し求めて彼女を見つけたわけではない。なのに出会えたのは、近藤等則氏のトランペット曲がきっかけ。(近藤等則氏は今年10月に71歳で亡くなられました…。)【ラニ...

ショーン・コネリー追憶とマツダ・カペラとその他諸々

英国スコットランド出身の映画俳優 サー・ショーン・コネリーが 10月に亡くなった。享年90。映画「007」シリーズの主人公ジェームス・ボンド役の印象が強い。ここ最近 TVにてシリーズ一挙放映をしていたようで、「007は二度死ぬ」(1967)を目にした。舞台になった東京の風景や 日本人俳優との共演、白のトヨタ2000GTのオープンカーで走るシーンなどが印象的だった。この頃のショーン・コネリーは 若い。まだ30代後半。(ジェニファー...