『りっくんランド』陸上自衛隊広報センター(埼玉県朝霞市)(2020/11/11)

昨秋、朝霞駐屯地内にある 陸上自衛隊の広報館『りっくんランド』に行ってきた。初訪問。<おうち出発>りっくんランドは無料駐車場完備。今日はプログレは留守番。GXS12クラウンで出動します。うちの型のクラウンは、防衛省にも納入されているのだ。目的地はたぶん一緒でありますね! (笹目通りにて)■1/2tトラック■ (1996年~)愛称:パジェロ (コガタ)乗員:6名外寸:全長4.1m×全幅1.8m×全高2.0m重量:1.9t製作:三菱自動車...

鉄道★ 常磐線全線運行再開 新地と浪江の思い出(3/14)

昨日は、鉄道関連のニュースがふたつ。ひとつは JR山手線京浜東北線・高輪なんちゃら駅開業。もうひとつは、JR常磐線・浪江~富岡間運行再開 9年ぶりの全線運行。2011年3月11日 東日本大震災当時を知らない子供達も増えて、“風化”という表現も耳にするようになった。この時期が来ると、自分なんかは 3月10日東京大空襲の話題が減ったことを考えるのだが、あの地震からももうそんなに経つんだな。自分は 電車に乗って移動中、JR京...

鉄道★ ムックのラッピング電車 (りんかい線)

小田急のドラえもん電車「F-train」が東京都からダメ出しくらったのが先日ニュースになった(今日をもって運行終了)けど、りんかい線にはこんなのがいたよー。 これは広告にはあたらないのかな? 先頭車両だけだったけど。 イルカのキャラは、「りんかる」といいます。 ...

鉄道☆ 小田急ロマンスカーVSE50000系(特急)

昨日は本厚木に行って、新宿まで ロマンスカー「さがみ84号」。(特急料金:550円)今日は町田に行って、新宿まで ロマンスカー「はこね14号」。(特急料金:400円)仕事中、自費で味わう いっときの別世界。。 昨日はフツーの車両(EXE)でフツーにくつろいだのだけど、今日はたまたま新しい車両「VSE」 しかも展望席の 先頭から2列目に乗れた☆(町田で下車したおばさん、ありがとう^^ )乗るとき下りる時 おねーさんが立っていてく...

鉄道★ ボンネット型車両489系の「鴻巣」

ボケボケですがな…。夜7時過ぎに 埼玉・桶川で仕事を終え 駅に向かって歩いていたら、ちょうどこれが 踏切を通ってホームに停車したんだす。この形、この色… 自分には懐かしいです。。「ホームライナー鴻巣」3号上野を夕方6時40分に発車する列車らしい。鴻巣に着くと 回送で上野に戻って、今度は古河へ行く列車になるらしい。で また回送で上野に戻って、急行「能登」として金沢へ。(これがメインかな)働き者ですなぁ。。ん?...

西武特急ちちぶ *NEWレッドアロー*

ちちぶ24号 西武秩父(12:25)~池袋(13:46)運賃750円+特急料金620円=1370円特急料金がそんなに高くないので乗っちゃいました。見える大きな山は、「武甲山」(標高1304m)。石灰岩が掘られるために、斜面が削れてます。それでも存在感はありますな。東京の高い所からも見えるそうですよ。駅に隣接するアーケードで、友達におみやげ購入。(地元のお酒・左側の店)昼食は、特急の発車時刻が迫っていたため 簡単に お...

秩父鉄道

今日は、秩父郡皆野町というところに行きました。長瀞(ながとろ)と秩父の間にある町です。往きはクルマ。関越道を花園ICで下りて、皆野寄居バイパス経由で 東京から約2時間でした。仕事を終えて 帰り、近くにあった駅は 秩父鉄道の親鼻駅。東京へは、寄居に出て東武東上線 or 熊谷に出てJR という帰り方がありますが、逆方向の秩父市に出て 西武特急で池袋に出ることにしました。時刻表を見ると、秩父方面は行ったばかりのよ...

軽井沢駅にEF63がいました

一泊二日の軽井沢旅行、帰りは車なので、駅にも 自転車で寄ってきました。現在の駅の横に、旧駅舎を再現した建物がありました。そこに、かつて 急勾配の横川~軽井沢駅間で特急などを牽引し、1997年の長野新幹線の開業とともに路線廃止で引退した、EF63形 電気機関車が展示されていました。横川から峠を上るときには、後ろから押したんですよね。夜、部屋にいると、1kmぐらい離れた駅から電気機関車の汽笛がきこえてきて…カ...