エアーナビのオプション・電源ケーブルキットRD-030購入

プログレ君に付けているエアーナビのオプションが発売された。シガーライターソケットを使わずに電源を取り出せるケーブルと、より正確な現在位置を割り出すため車速を取り出すケーブルのセット。仕事中の待ち時間に、「スーパーオートバックス・土浦東大通り」にTelして在庫を確認。あまり出回ってないと聞いてたけど、あっさり「はい、あります。」だって。やったー。レジの脇に取り置きしておいてくれるとのこと。こっちが聞く...

つくばナンバー登録で土浦へ。食事は、とかつん『かつ太郎』

今日は 雨の中、首都高~常磐道を走って、土浦陸事に行きました。”「つくば」ナンバー”の登録です。土浦だから「土浦」…だけじゃなくて、複数の名のナンバーを発行するようになったんですねぇ。ここに来るのは数年ぶりだったけど、なんか工事期間中だったようで、月末で混んでるのと雨降ってたのもあって なんだかゴッチャゴチャだったな^^;登録の仕事ってのは先に終わらせとかないと落ち着かないので、昼食は後回し。休み明けでダ...

ちょー気持ちイイ『32』 VW ゴルフR32 (6速AT-DSG)

今夜はかなりひさしぶりに興奮した。感動した。マジで。オレの年よりは下だけど、32… ほんと良かった。ムチいれるたび、聞いたことないような声出すんだわ。○○○するより32倍気持ちいいんじゃん?あ、すんません、32の前に"R"つけるの忘れてました。VW・ゴルフR32(6速AT-DSG)であります。なんなんだ、あのパリパリ乾いたブリッピング(空ぶかし)音のカッコ良さは…。信号待ちでわざわざ「P」にシフト...

『焼肉三千里』南砂店でランチ

今日は、Sk氏を強引に誘って 焼肉であります。三千里って店は、錦糸町や四ツ木でも入ったことあるんだよなー。12時ぴったりに入店。「焼肉ランチ」(750円)と 肉の種類が増える「まんぷくランチ」(930円)、最近は ライトな前者にしてます。これでも十分なんで。食べつつ入口に目をやったら、ズラッと人が並んでた。やっぱりお昼は10分やそこらでこんだけ違うんだな。この東陽町の店は、食後にコーヒー(ホットorアイス)かアイ...

橋本駅のジョナサンでランチ

今日は相模原の矢部に行きました。中央道の追い越し車線を走ってたら、前のイプサムがよけた。(あおってはいません)オレが抜かしたら、そのイプーがオレの後で車線戻って、同じスピードでついてくるんだよなー。気が小さいのか、こんにゃろー。で、お昼です。近くの橋本に親しい女性3人組が出てきていたので、駅2つ移動。駅ビルのジョナサンで楽しくランチしました。ぐふふふ。豚肉の辛味噌炒め(930円)...

「さくら水産」田町慶応通り店で、お昼

今日のお昼は、天王洲アイルの店舗をよく利用している「さくら水産」の定食です。慶応大学方面から田町に向かって細い道を歩いてたら、店の看板を見つけたので入りました。今まで気がつかなかったなぁ。ちょっと早いけど、入った時間は11時15分頃。時間ずらさないと混むから…というか、通った時に時間がずれてたら行くってかんじです。500円の日替り定食がAとB二種類、その他の定食もいくつかあります。ごはん・玉子・みそ汁・の...

イタリアン 南青山『アントニオ』でランチ

今日は、プログレ君に両親を乗せて お墓参り。帰りに、母リクエストの店『アントニオ』でランチしました。席について、奥のほうをのぞきこんでいたら、「奥のほうの席がよろしいですか?」と聞かれた。え?なんで!? あ、奥のほうをのぞきこんでたからか。こっちから席のチェンジ希望を言うことは良くあるけど、向こうから聞いてくれるのは初めてだ。気分いいね。パスタとピザとミルクティーの写真は、いじくってから撮ったのでち...

フォグのバルブ交換 (PIAA・プラズマイオンイエロー)

今まで、PIAAのLEDファッションバルブを付けていましたが、フォグ本来の明るさを求めて、ハロゲンバルブに交換しました。交換前:TERAフォグ(ホワイト)・H-437交換後:PIAAプラズマイオンイエロー・H-131イエロー系のバルブは人気があるようで、オークションでは高値がついて手を出しにくいのですが、運良く安く買えたものです。点灯時、灯体を見ると 白と黄色が混ざったような色ですが、車内からは 道...

びっくりドンキー 北千住店

今日のおひるは、足立区北千住国道4号沿いのびっくりドンキーどえす。今日は混んどった。同じビルにカラオケとかがあるからかな、土曜日で混んどった。ひさしぶりに行ったら、人数と禁煙喫煙をボタンで選択して整理券取るシステムになっておった。あとから来たバ○ア客ふたりが、きゃんきゃん吠えておった。「わたしたち○○番なのに呼ばれてない!声小さくて全然聞こえない!」どうせふたりでだべってたんだろ。バカでかい声で次々...

シーモでシーポンでチャカ

チャカ・カーンじゃないっすよー。すざふぁーぃぁThrough the Fire♪昨日、ネットのバナー広告から からだ巡茶のサイトに行ったら、"先着4000名にペットボトル1本プレゼント"って出てたんです。で、携帯版サイトに移動したら、表示された2次元バーコード(QRコード・四角いゴニョゴニョしたやつ)を画面メモしろ、ときた。それのことを「シーポン」っていうらしい。んでもって、Cmode(愛称:シーモ)対応の自販機にか...

メーターの数字

お客様から引き取らせていただいたボロ車のメーターがおもろい数値を表示していたので、写真におさめさせていただきました。(2008/9/18)...

井荻駅北口 『ヒライ』でランチ

今日は、仕事中に一緒になったSt女史についていって、ごちそうになりました。けっこうシャレた店でしたよ。量を食べたい人には一寸物足りないかも。実際、お客さんも女性ばかりだった。女史はパスタのランチ、おらはお肉のランチにしました。ライスじゃなくてパン…っていうのはひさしぶりだったな。食後にミルクティー。...

日産 ブルーバードシルフィ 1.8 (QG10・H15)

初代シルフィの後期型です。ブルーバードっていうけど、乗ってみりゃサニーですな。走りには、もっと軽快さやカチッとした精度感がほしいなぁ。まぁ、ティーダに乗った時にはけっこう向上してたけどね。ベージュと木目調の明るい内装、雰囲気はいい。ポップアップ式のアームレストも良いアイデアだ。...

トヨタ カローラアクシオ ラグゼール 4WD (ZRE144)

カローラセダンの最上級グレード、「ラグゼール」。いっちょ燃費出したろか、と思ったら四駆だった…。それでも、高速を中心に約70km走行して16km/l台。区間最高17.2km/lまでいった。売れ筋は1.5Lだろうが、1.8Lでも燃費はいいね。CVTだしな。メーターはオプティトロン。オーソドックスなデザインだけど、キレイで 見やすい。インフォメーションディスプレイも装備されてて楽しいね。トランクスポイラー...

中井駅下車で ひとり焼肉

中井駅で、西武新宿線から都営大江戸線に乗り換える間に食事しようとすると…何軒かありますが、焼肉食いたきゃ西武改札を出て左。踏切を渡ると『牛清』っていう地味めな店があります。ランチタイムは11:30~14:00。時間がずれたり休み(木曜?)だったりでしばらく行ってなかったんだけど、今日は13:30だったので入れました。おばちゃん「ラストオーダーです」だって。すぐ帰りますってば。カルビ定食(900円)注文。客がオレひとりの...

これは効くべ!

”危険”とか”渡るな”とかじゃなくて、このコピーですよ。効くっしょ、これは。事例で、実際に保険金おりなかったのかもしれないが…。前に、はす向かいにもこの看板があったんだよな…そんなにあちこちではね飛ばされてんのかよ…。この道、一方通行で5車線ぐらいあるから、たしかに危ないんだよね。 (080913 千代田区内神田にて)...

トヨタ アルファード/ヴェルファイア (ANH20W)

写真は、ネッツ店扱いのヴェルファイアです。2代目はスタイルがより洗練されましたね。いまひとつだったリアも良くなりました。新登場のヴェルファイアは、よりアグレッシブなディテール。2車で磐石の態勢ですな。シャーシは重心が低くなり、ミッションも一新。走りにはスムーズさと安定感が増し、乗り心地も向上。文句ないです。ただ、低床化のメリットの引きかえに、見晴らしの良さは ちびっと失いました。エスティマほどでは...

プログレ君談義

仕事で行ったタクシーの整備工場で、後期型プログレをジャッキアップしていじくっているおじさんがいた。「(タクシー仕様に)改造ですか?」と声をかけた。「いやぁ… 自分の車なんだけどね…」電動ポールが下がらなくなっちゃったんだって。フロントならいいけど、リアだとちょっとね…。車を眺めると、メッキモール、マッドガード、ピラーオーナメント、レーダークルーズコントロール…内装も、ナビに本革シートにバーズアイメイプル...

トヨタ ノア/ヴォクシー (ZRR70G)

今回乗ったのは、ネッツ店扱いのヴォクシー。先代に比べると、乗り心地・アクセル(エンジン)フィール・ステアフィール…全てにおいて洗練されたと感じる。抽象的な表現になるが、引っかかるような 突っ張るようなところがないんだす。また、燃費計を見ていると、都内で簡単に8、9㎞/l台が出るんだす。"重い箱"だけに、こりゃ気持ちがええわい。ちなみに、ウィッシュだと 同じような条件で7㎞/lあたりをウロウロしてた...

トヨタ ウィッシュ 2.0Z (ANE11W)

今日乗ったのは、"かっこウィッシュ!"なグレード、2.0Z。オーバーフェンダーにしてまで、17インチホイール&50タイヤを装備してます。ただですね、見た目はスポーティーなんだけど…走らせるとですね、直噴エンジンの特性と100kgの重量差そして太いタイヤ これらのハーモニー(?)のせいか、1.8に比べると動きに重さを感じるのは残念なところでっしゅ。販売比率で見たら、このグレードは少ないんじゃない...