プ君★ シフトノブを本革からウッドに交換

ウォールナットパッケージ用の本木目シフトノブ。先日入手しましたが、手元にあると やっぱり早く付けたくなってきます^^;http://blogs.yahoo.co.jp/r_a_c_c_o/28117369.html昨日 ディーラーにシフトノブ交換の工賃を聞いたら、ODスイッチのコードをATのコネクタから抜くという面倒な作業になるためやはり1時間はかかってしまうとのこと。(トヨペットは、1時間8400円)(仕方ない、頼むか…)と お願いしようとしたら、ハ...

プ君★ ラジエターキャップ…のカバー^^

また 自己満パーツの登場です。キャップはそのままで、それにかぶせるだけのアクセサリー。裏面に磁石が付いており、ペタッとくっついてくれます。(キャップ自体は、開弁圧を変える予定がないので純正のまま使用)メーカーを問わない汎用タイプで、色はブルーとレッドがあります。「Kicsラジエターキャップカバー」レッド・RCC-01(協永産業)材質:ポリカーボネイト定価:2100円http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/R...

はなまるうどん 成増駅前店

はなまるうどん…昔、吉祥寺で食べた後に自転車に乗りながらメールで教えてくれた女の子の友達がいた。(自転車移動中にメールしてくれるってうれしいよね^^ )それでおぼえてたんだけど…この店かぁ。今日入ったのは、板橋区の成増駅前店。客のおっさんが、届いたばかりのうどんを持ってどっかに歩いていった。何かと思って目で追ったら…たぬきの具やゴマなどを自由にトッピングできるんだねぇ。かけうどん(小)105円に山盛りのせて...

プ君★ あ、ダークレッドマイカ!?

1.うちのプログレ君と同じ色のクルマはあまり無い。(似た色は多いが)たしか、プラドとヴィッツにあったという記憶が。おっとこれはもしかして、ダークレッドマイカ(3N4)じゃないかー!?芽生える仲間意識。2.夕方に環八を走ってたら前にいた後期型。プログレって、希望ナンバー率がかなり多いように感じる。オーナーの クルマへの愛着度の高さを示しているのかも!?...

ダイハツ タント X (4AT・L350S)

今回乗ったのは、スライドドアになる前の型。カスタムじゃなくてフツーのほう。ディテールは、シンプルなこっちのほうがかわいいね。このクルマっつったら、とにかく広いのが特長。頭上空間は見た目からもわかるけど、後席の広さ…これにはたまげますわ。高速で追越車線をとばすのはちょときつかったけど、ごくまともに走ってくれました。アンバー色のメーター。今回の新発見。(というほどの事ではないが…)スモールランプのハウジン...

ボルボ850エステート GLE (4AT・H8)

一昔前のボルボといえば、”角張ったボディで、色は赤”。そんな印象が強い700/900シリーズはFR車だったが、新世代のモデルとして 1991年にFFで登場したのがこの850。(セダンがまず発売され、エステートは1993年に追加)V70(ワゴン)/S60(セダン)の源流ともいえる。人気あったよね、ワゴンのほうは。500万円前後と高額だったにもかかわらず、よく走ってたもんなぁ。V70と名が変わった後のフルモデル...

小物3連発^^;

今日届いたのは、車部品メーカー「KYB」のシャーボ。(D賞・100名)Webで ドライブレコーダー「クルマメバイカム」のアンケートに答えて当選。https://www.kyb-dss.com/bike-enq.html09/4/14 トロピカーナの「果実のうた」CD。(1万名)けっこういいかんじの17曲入りコンピレーションアルバム。09/5/24 コーンチップ(ヤマザキマビスコ)の携帯ストラップ。(Wチャンス賞・1万名)...

トヨタ RAV4 J V (H7) (5/13)

三重から来たおばあちゃんの具合が悪く、母との韓国旅行はキャンセル。オレがうつした可能性もゼロではないから、なんだか申し訳ない気持ち 。自分が行くのでないにしても、キャンセル料もくやしい。。現在は3代目が販売されているRAV4の初代。その前期型ともなると さすがに古さは隠せないが、コンパクトなサイズと見切りの良さ…昔の車の常で運転しやすいのである。キレイな後期型が安く売っていたら、道具としてオススメ。...

プ君★ シフトノブの、にっくき○○○

ウッド(ウォールナット)のシフトノブを入手。OD(オーバードライブ)スイッチのコードのせいで、簡単に交換ができないのはわかっていたが、とりあえず分解してみた。コードをいったん下から抜きたいんだけど、ODの接点パーツ(正方形の黒い板)がくっついてるから、シフトノブ内の通路が狭くて抜けんのです。(接点パーツはリベット留めになっていて はずせない)ディーラーに頼むと、けっこう面倒な作業だから工賃が高そう。ニッパ...

オペル アストラワゴン CD 1.8 (左ハンドル)

2代目アストラのワゴン。1998年に登場したモデルだが、2年後にトヨタから出たカローラフィールダーがこれに似てると思ったんだよなー。トヨタのデザイナーさん、モチーフにしたんでしょうか?(そう考えると、3代目アストラの後に出た2代目フィールダーもちょっと似てるかも…)ベンツ・BMW・アウディ・VWに比べると一寸武骨で既に日本市場からも撤退したオペルだけど、ベクトラやヴィータは好きなクルマだった。今日の...

トヨタ クラウンマジェスタ (URS206)

最近、木目調パーツに つや消しを使う車が出てきたね。クラウン、アルファード/ヴェルファイア、プレミオなど。マジェスタのそれは天然木。本物の木。新しいコーティング技術で実現したらしい。ステアリングとシフトノブには プログレ君でもおなじみのウォールナット、パネルにはオバンコール(初めて聞いた)が使用されてるそうだ。ちなみに、Gタイプ"Fパッケージ"(790万円!)は後席が独立した4人乗り。レクサス譲...

プ君★ TRDオイルフィラーキャップ

エンジンオイル注入口のキャップです。完全なる自己満足パーツ。キャップには ネジ式とワンタッチ式があり、プログレ君にはワンタッチ式が適合します。TRDブランドではアルミ製のものが販売されていますが、今回は 既に生産中止になっている樹脂製を入手しました。ジュラコン削り出し…だそうです。アルミ製ワンタッチ式 12180-SP020 (10290円)★樹脂製ワンタッチ式 12180-SP040 (6825円)http://www.trdparts.jp/parts_oil-cap.h...

トヨタ プリウス (ZVW30)

本日発表の3代目プリウス。予約がかなり入っているみたいですね。ボディサイズは若干大きくなっています。内外装とも 2代目を踏襲してブラッシュアップしたようなデザインなので、(見た目は好みですが)慣れている人なら違和感なく乗れると思います。前席の左右を分断している センターのパネルについてですが、ラウンド&フラッシュサーフェイスなところがイイですねぇ。質感がワンランクUPしてます。プレミオのパネルを思い出...

ホンダ オデッセイ 2.3 (4AT・RA6・H14)

背が低くなる前…2代目のオデッセイ後期型です。これの車高は1630mm。程良く高いかんじ。ミニバンにしては、走りはなかなかのもんですよー。P.S. 高速に乗ったら プログレ君がいたので、ついていってしまいました。女性ドライバーでした。...

陳麻家・東新宿店

仕事で西早稲田に行き、車で路地へ。軽自動車が停まって演説していたので、声をかけてどいてもらった。海江田万里氏だった。今日から私は、”海江田氏に命令した男”ですので。仕事が終わり、移動。地下鉄・西早稲田駅のすぐ近くだったんだけど、副都心線に乗りたかったので東新宿駅まで歩いた。あとで気づいたが、西早稲田駅も副都心線の駅だった。おバカ?(バーミヤンでお気に入りの麻婆豆腐食べよっかなー)と考えながら歩いていた...

BMW 318i (H11)

4代目の3シリーズ。この型から 幅が1.7mを超えて3ナンバーになっちゃったけど、全長は4.5m弱。最小回転半径4.9m、ハンドルもよく切れる。このくらいのサイズがちょうど良い感じがするなぁ。最近出てくるクルマは幅がひろがるいっぽうだもんな。幅広車ならではの安心感はあるけど、道幅はそのままだしね。(5代目は、幅1.8m・最小回転半径5.3m)ステアリングフィールや高速でのスタビリティ(安定性)は一級品...

トヨタ マーク2ブリット 2.0 IRリミテッド (GX110W・H16)

110系マーク2のワゴン版。今回のは、2リッター直6の1G-FEエンジン搭載車。絶対的なパワーは不足気味なものの、音はプログレ君の1JZよりイイ。プログレ君と共通点がひとつ。ポジションランプが片側2つ(全部で4つ)付いていること。あ、ルームランプも同じだったな。...

ファミリーテニス と ぷよぷよ (ユニクロのTシャツ)

ユニクロで、面白いTシャツを2種類買った。『UT』ってやつ。いろんなコラボのTシャツが発売されているけど、そのなかには TVゲームのもあります。「ファミリーテニス」は好きなゲームだったので、即買い。「ぷよぷよ!」もかわいかったので購入。色が女性っぽいかな?しかもどっちも七部袖じゃん…気がつかなかった。はらほろひ。http://store.uniqlo.com/jp/store/feature/ut/jgame/...

プ君、舵角センサー交換

トヨペットに行って、故障した舵角センサーを交換してもらった。訊けば、ステアリングコラム周辺で”こじる”という作業は良くないそうで、やはり木目コンビスイッチ交換依頼時が考えられなくもないけど、保証で直ったから良し。警告灯は消えてくれた。うちに戻って気がついたけど、洗車してあった。この前「きったねぇなぁ~」と言ったら謝られてしまったので(自分が手入れしてないという意味です と言ったのだが…)、勘違いして気を...

映画◇ 『ハードキャンディ』

『ハードキャンディ』(05) ★★★☆録画したのを観たのだが、途中のCMで”EDのための健康食品(by小林製薬)”って…ED促進な内容の映画なのに、ジョークとしか思えない^^;R-15指定、ある意味ホラーなサスペンス。ひとつ邦題を考えました。「玉取物語」。しかしさぁ、これに出てくる こまっしゃくれたガキを少女って言えるのかねぇ?守ってあげなきゃいけないのは"あきこ"のような少女だろ。(0905BSDR)『マダガスカル...