プ君★ 暗電流について、安田 龍氏からのお詫び

安田 龍氏からのお詫びをお伝えします。  今日また暗電流を測定したのだが、激増の原因と考えて抜いておいたMPX-Bヒューズを元に戻して しばらく電流計をほっておいたら約1分経って 0.06A(ほぼ正常値)に落ちた…。 他のヒューズは抜いてもすぐには数値が落ちないのに、このヒューズだけは抜くとすぐに数値が落ちる(0.48A→0.02A)…要するに、しばらくの時間電気を消費する系統、ということか...

食● ほうとう『小作』 山梨

今日は、山梨県中巨摩郡昭和町というところに行った。 帰り、JRの駅へ出るバス停を探しながら歩いていたらいつの間にか地名が甲斐市になっていた。中巨摩郡は、市町村合併によって いまや町がひとつだけになったらしい。 めったに見ない”大きな富士山”を、3日で2回見れた♪ (違う方角には、南アルプスも…)今日は、日曜日に見たのの裏側かな? (カーブミラーの右上あたりがふじちゃん)  歩ける範囲のな...

食● 御殿場で朝カレー&鮎沢PAで夜カレー (11/28)

朝は、ジョナサン・御殿場インター店にて。FSW(富士スピードウェイ)でのイベント「TMSF」へ行く前に、プ君のクラブ「プログレスタイル」7台で入りました。モーニングのメニュー。 野菜カレー(ドリンクバー付き)・777円  昼は、FSWにて。富士宮焼きそば と からあげ弁当を食べました。並んでいる店に並んでしまう、人間の心理。。  夜は、帰りの東名・鮎沢PA「富士見食堂」にて。&nbs...

食● 『和香苑』 埼玉・和光市

中に入って、お寿司なら左へ、焼肉なら右へ…という面白いお店。A氏・H氏とともに。らっこ 和牛上ロースセットにしました。窓から、和光市駅が見えます。 焼肉のほうに行っても、お寿司メニューはあります。...

プ君★ PROGREStyle in TMSF 2010 (富士スピードウェイ)

昨年は別の人達と行った「トヨタモータースポーツフェスティバル」、今年はプログレ君のクラブで集まりました。 AM 3:45 出発東名高速、深夜のせいか 工事で1車線だけになる部分があった。スピード出してるとけっこう危険。(首都高のブラインドコーナー先の工事もね)写真は、御殿場IC出たところの交差点。 AM 5:00 0次会P(静岡県御殿場市)に着皆さん、先に到着していました。 AM 5:...

プ君★ バッテリー不調の原因を探る…暗電流計測

ここ1~2ヶ月、プ君をあまり動かしていないのですが、それにしても バッテリー(カオス)の減りが早過ぎるんです。ACチャージャーで満充電しても、翌日にはチェッカー「ライフウインク」の充電不足ランプが点灯する始末。バッテリーの寿命かと思い 買い替えを検討しつつ、いちおう暗電流を測定してみました。(作業始める時に ルーフに 目立つ凹みを見つけ、計る前から凹み気味…) 暗電流、1年前に計った時は0.04A...

食● 焼肉酒房『燔家』(ばんや) 品川・港南口

326先生お気に入りのお店ということで 一緒に行きました。A氏も加わって3人でランチ。 この界隈はサラリーマンでいっぱいなので、到着が12時ちょい過ぎて心配でしたが、運良く あまり待たずに食べることができました。 らっこ 厚みがあって 味も良く、文句なしのお肉でした。黒毛和牛もも肉・カルビ盛り合せを選択店を出て、品川駅を望む品川駅を背にして、店を撮る (横は吉野家) ...

プ君★ LEDレギュレーター交換・光軸調整 他

■ LEDレギュレーター(PIAA・H-540) 交換 ■ 不調だったLEDレギュレーター(ハイフラ防止装置)、PIAAに送って調べてもらったところ、白サビが発生していたとのこと。代替の”対策品”が届いたので、昨日交換作業しました。(対策が、防水に関するものなのか回路設計なのかは不明…)外箱裏側のシール記号:(旧)KH10→(新)JG01(横に、緑のシールが貼られていた) ”ハイフラで富士スピードウェ...

プ君★ プ君整備用の工具

『整備工具のストレート』(Yahoo!店)にて。Y!ショッピングのポイントが15倍だった11/21に。 いままでは 家にあった物をテキトーに使っていましたが、基本的なものを揃えておけば楽しく作業できるかな、と思って買いました。 昔ラジコンをやっていた時にも それなりに工具には触れていたのですが、プラスドライバーの先に「1」「2」「3」と種類があることなどは 最近知りました。  <購入し...

映画◇ 『コントロール』

『コントロール』(04) ★★★★☆レイ・リオッタの目力はいつ観てもスゴい。彼は、”いい人がじつは…”的な豹変が適役だと思うんだけど、この映画はその逆。発想がいいわ。レイの面倒をみる博士役がウィレム・デフォー。濃いね…。薬で更正したら、遺族は許せるのか?悪人はやはり悪人のままなのか? 色々考えさせられた。プラセボ(偽薬)はわかる、喉を通った瞬間に元気が出るとか、飲み忘れたと気付いたとたんに不安になっちゃうとか...

食● 『カボチャ食堂』エルミ鴻巣店 (埼玉)

今日の朝一は、東京から 埼玉県鴻巣市へ。高速をどこで下りるか迷ったけど、東北道の久喜はやめて 埼玉首都高の与野にした。下りたら、ひたすら国道17号。けっこう混むんだよね、この道が。約1時間半で着いた。 鴻巣駅前のエルミこうのすショッピングモール内で、少し早い食事。 帰りは電車。湘南新宿ラインに乗れば早い早い。大宮、赤羽、池袋、新宿、渋谷…寝てる間にどんどん進む。 Racco  ストアラ...

食● 渋谷でおちゃ (トラットリア アガペ 東急東横店) (11/16)

  昨日は、渋谷・宮益坂下(道玄坂とはJRを挟んだ反対側)で明るいうちに仕事が終わりました。一緒だった3人のSさん(S女史、ミスターパーフェクトS氏、甘いマスクのSさん)と、東急東横店内でおちゃしましたブラッドオレンジジュースとタルトをセットで注文。男性陣がビール2杯目に合わせて、私もいただきました。S女史も同じタルトを頼んだのですが、上にのってるフルーツの種類の割合が違って面白かったですおつ...

トヨタ クラウンマジェスタ 4.0 (H13)

17まじぇ。 V8はスムーズかつパワフル。。なんだけど、発進がグワッと過敏気味だった。電子制御スロットルだとしたら、そのクセかな? 左上:サイズのわりには車両感覚が掴みやすい。右上:運転席から、ボンネットの大部分が見える。左下:木目…調?右下:1UZ-FE VVT-i 4リッターV8エンジン 左上:エアコン吹出口の真ん中には、クラウンではおなじみのルーバースイングボタン右上:コックピット...

車★ 楽しかった土日

すっかりお世話になって、プ君もよろこんでおります。T師匠ありがとうございました! プ君も笑顔 あっ! 駐車場で人がベンツに轢かれた!!…んじゃなくて、お客さんが作業(手前の車)をしているようです^^; T師匠のランサーエボリューションGT-A(AT) 今日行ったSA246荏田は、ランエボ来客率が高かったです  軽量ローターにすると、かなりのバネ下重量軽減になるんだそうです。いい...

プ君★ アーシング!

T師匠との共同作業 その4、アーシング。これは2日がかりでした。プ君は ボンネットを閉めた時にボンネットダンパーが収納されるため、バッテリー付近の空きスペースも全ては利用できません。どこにどんなターミナルを付けるかデザインしていたために時間がかかりました。最初は 電装アース穴にL字型金具を付けて中継させるデザインでしたが、これだと ボンネットダンパーがモロにぶつかってしまうために断念。一時、バッテリー...

プ君★ 運転席ウェザーストリップ交換

T師匠との共同作業 本日その3は、ウェザーストリップ交換。 前回 運転席ドア開閉時の引っかかり感を話してチェックしてもらった時に、後席ドアとの数ミリのズレ(奥に入ってしまっている)を指摘されたのです。ドアとボディで接しているゴムがつぶれてきているからなのか?10年以上経ったゴム製品は劣化による替え時でもあるそうで、”どう変わるかシリーズ”として 試しに運転席だけやってみることにしました。 一昨...

プ君★ ロードノイズ低減プレートの装着

T師匠との共同作業(って言っていいのか~?) 本日その2は、エーモン製『ロードノイズ低減プレート』(No.2667)の装着。純正ボルトとナットの間に挟んで、振動を吸収するワッシャです。材質:特殊制振合金サイズ:外径22mm・内径10.5mm(M10サイズ対応) 厚さ2mm 10個入りを2パック、計20個も購入しました。(それが、プログレ君で使い切れる個数なのです)見た目のわりに 約4000円と高価でし...

懸賞☆ プーさんのぬいぐるみ (セブンイレブン)

ハロウィーンぬいぐるみプレゼントキャンペーン「なかよしふれんず くまのプーさん(S)」、当たったどー(^^) ハロウィーン関連商品200円で応募するキャンペーンにて。プーさん300名 スティッチ300名 もひとつのほうのスティッチは、ハロウィンの衣装を身に纏ってた。それに比べてごくフツーだったこっちを選んだのが勝因かな? ...

プ君★ トランクのスイッチ不調が直った!

今日は、11/3に続いて T師匠が出張で作業をして下さいました。 そのうちのひとつが、トランクオープナースイッチのメンテナンス。ステアリングの右下にある ポタンなんですが、しばらく前から、押しても反応しないことが多くなってきていました。症状の出始めでは ”2~3回空振りした後に開く”だったのが、御前崎のオフ会の頃には 十数回連打でやっと開く状態になり、最近では 何回押しても反応なく、直接キーをトランクに...

トヨタ ラウム Gパッケージ (4AT・EXZ10・H10)

小雪似の美人マダムYさんの愛車ということで、気合を入れてご紹介。 この初代ラウムは、それまでのクルマの概念を打破して新しい道を切り開いた 先駆者的なイメージがある。装備面にもそれは言える。オプティトロンメーター、足踏み式パーキングブレーキ、コラムシフト、スライドドア、前後左右ウォークスルーなど。。登場は、プ君より少し早い1997年(5月)。 今回の車体は 新車のように程度が良く、爽快な気分で...