プ君★ アクセル&ブレーキペダルをヴェロッサ用に交換

ベージュ木目内装のプ君にはあまり似合わないと思ってたけど、いじるところが少なくなってきたので(?) 購入…ヴェロッサ用のアルミ製アクセル&ブレーキペダル。注文してあったのを一昨日受け取って、持ち帰った。 ブレーキペダルは 自分で交換できるかと思ってやってみたのだが、全体がゴム製で 簡単に付け外しできる純正に比べて、こちらのゴム部分は裏側だけ。引っぱっても伸びないので、キツくてはめ込めなくて あきら...

プ君★ フォグランプを後期型用に交換

後期型用フォグランプを、まずまずの価格で入手。 14日深夜、サッカー日本代表戦をやってるというのに、まだ風邪っぽくてダルいというのに、思い立って お風呂あがりに 前期フォグ外し開始。(やめときなさいって…) 修理書には Fフェンダーの中から手を入れて外すように書いてあったけど、ライナーめくってみたら、写真でわかるとおり ウォッシャータンクが邪魔して無理。最初は それを確認するだけのつもりだったん...

プ君★ 後付オートクルーズコントロール取付 (11/10)

”オートクルーズコントロール”とは、アクセルを踏まなくても設定した速度を自動で保ってくれる、高速道路の走行などで便利な機能です。 うちのプ君(NC250前期型)にはオプション設定もありませんでしたが、最近は 軽でも 装備されている車種があります。 後付のクルコン・スロコンを装着したい場合、スイッチ式アクセルの後期型なら望みはあります。でも、電子制御スロットルとはいえ ワイヤー式アクセルの前期型は無理...

自転車★ 自転車、売りました

 昭和61年4月に購入した、パナソニックのファニーバイク「PF-1000」です。高校生になった頃だったかな…。価格は、10万円ぐらいしたと思います。数年間たまーに乗って、その後20年以上 倉庫の奥に眠らせていました。一時は廃品回収に出そうと思いましたが、売りに出したら4万円を超える値がつきました。プログレ君でもそんな買取価格つかないぞ!(笑) カッコに一目惚れして買ったのですが、いざ乗ってみ...

車★ オロチじゃ~!

今日は 早朝、自分の用事の前にプ君で 父を 病院へ送りました。 駐車場に、光岡オロチ発見!! インパクトある顔じゃ~!  P.S.今日、父のPET CT(画像検査)2回目の結果が出ました。思えば4ヶ月前 この日の入院から、病との本格的な闘いが始まったのでした。その日 医師から渡された1回目の検査結果を見た時はショックで涙が出たけど、今回、寛解とはいかないまでも かなり良くなっていまし...

日記◆ 日本ハムファイターズ 日本シリーズ敗退

 プロ野球 パ・リーグ クライマックスシリーズ ファイナルステージリーグ優勝のファイターズが CSを3連勝し、3年ぶりの日本シリーズ出場した我が 日本ハムファイターズだったが、巨人に敗れた。 中日相手には日本一になったけど、どうしても巨人に勝てない… 残念。悔しくはない。今年の巨人、強いもん。(悔しいのは、比喩を多用して無理に盛り上げ巨人がリードしているとますます調子に乗る 日テレの実況を聞くこと...

トヨタ セリカ SS-3 (5MT・ST202)

2リッターの2ドアFFクーペ。 アメリカ・オハイオに住む いとこが、この型のセリカに乗っているみたいです。子どもたくさんいるのに…好きなんだねぇ^^ 個人的には、ステアリング、アシ、シフト、クラッチ、ドラポジ、見切り…フィーリング面で ビビッと来るところがありませんでした。走行10万km超えの多走行車だったし、個体の状態もあるかもしれないなー。あと、自分がMTを自在に操れないのもある。いや、多分...

トヨタ カムロード (H21)

車庫入れのしやすさNo.1のクルマは何でしょう?コレなんですねー、架装前のトラック。後輪のトラクションは掛からないし、荷物は載らないので、全く実用性はありませんが^^;っていうか、タイヤ丸出しだし、このままじゃナンバーとれないかも。  なんたって、丸見えですから^^   ...

プ君★ AMラジオアンテナ交換

うちのプ君、AMラジオのノイズは相変わらずで、聞けたもんじゃありません。ブレーキ踏んだ時なんてヒドいもんです。かといって、ディーラーでアンテナ交換するとなると かなりの出費になります。ピラーを通る部分(ブースター含む)でさえけっこうな金額だし、アンテナがプリントされているリアガラス交換なんて現実的じゃありません。 そこで、最近は iPhoneのラジオアプリ(radiko/らじるらじる)とカセット...