クラちゃん★ ルームランプユニット脱着とバルブ交換方法

LEDルームランプを電球色のものに交換したので、バルブ交換方法・ルームランプユニット脱着方法の紹介もしまーす。<フロントルームランプ・バルブの交換>レンズカバーを外します。配置は、前側(下)がマップランプ・後ろ側(上)がルームランプです。本来はルームランプバルブは後ろ側に付けますが、左右マップランプの間に空きスペースがあるので そこに押し込んでいます。レンズカバーです。左が前側(マップランプの部分...

クラちゃん★ LEDルームランプを電球色に交換(6/26)

プログレ君(2015年8月)に続いて、クラウンのルームランプも電球色LEDに交換しました。電球色っていうのは、純正の はじめから付いてる白熱球バルブの色です。白色のLEDに比べると、柔らか暖かな色調です。ドレスアップ用途のLEDバルブでは この色の需要は少ないらしく、大手メーカーの物はあまり在りません。(人気は蒼白色)明るさ向上・省エネの利点はありますが 色がそのままなので、わかるような気はします。...

映画◇ 『イコライザー』(デンゼル・ワシントン主演)(6/11)

『イコライザー』(14) ★★★★☆「イレイザー」じゃないです、あれはシュワちゃん。ホームセンター店員デンゼル・ワシントン、笑っちゃうほど強い!彼は若く見えるね、60歳でこの身軽さってすごいわ。デンゼル(大塚明夫)とケヴィン・スペイシー似の敵(マートン・ソーカス/山路和弘)の対比もなかなか。娼婦役は 「キックアス」のクロエ・グレース・モレッツだね、化粧濃いから 最初は気付かなかった。病院に駆けつけるヘイリー・...

クラちゃん★ フロントシートクッションカバー(シンコー製)(6/20)

GXS12クラウンセダンは、一般向けカスタムパーツは皆無に等しいですが、タクシーに多く使われている車種なのでそれ向けのシートカバーが数社から販売されています。昨日、注文していたシートカバー(フロント用・座面)が完成したとの連絡を受け、(有)シンコーという会社まで引き取りに行ってきました。12420円・現金払い。シンコー(葛飾区西亀有)送料983円なので、直接行ったほうが安そうで そうしたのですが、思っ...

クラちゃん★ 中古タイヤ市場相模原店のレトロ自販機(神奈川)(6/5)

<前記事からの続きです>県立あいかわ公園を出発して、仲間の案内で こちらに到着。懐かしい自販機がいっぱい!レトロ自販機というと 「オートパーラー上尾」や「鉄剣タロー」の名は知っていましたが、ここは それらとは違う店構え。中古タイヤ/ホイール屋さんの駐車場?自販機の前に並ぶクラウン軍団面白い組み合わせ両替機は 裏にある店の事務所(左の建物)内にあります「中古タイヤ市場 相模原店」(神奈川県相模原市南区下溝...

クラちゃん★ 県立あいかわ公園(神奈川)(6/5)

前記事からの続きです。宮ヶ瀬湖(宮ヶ瀬ダム)から、県立あいかわ公園(愛甲郡愛川町)に移動しました。クルマだと、裏をぐるっと遠回りするので、ちょっと距離があります。駐車場、この日は平日で無料だったけど、休日は有料かも?たまたまですが、集まった6台の共通点…6気筒エンジンのクラウン10系クラウンセダン(GXS12)左から、200系クラウン・170系クラウン・150系クラウンあと、全員アンテナ付き^^形も...

クラちゃん★ 2回目の宮ヶ瀬ダム(神奈川・宮ヶ瀬湖)(6/5)

クラちゃんで、仲間と集まりました。場所は、約2年ぶり2度目の宮ヶ瀬ダムです。(他の皆は初めて)(初めて行ったのは、2016年5月。→記事日産の電気自動e-NV200のレンタカーで行きました。→記事)中央高速道を八王子で下りて、八王子バイパス~橋本経由で 現地へ。集合場所にしてあった「水とエネルギー館」駐車場にAM9:30に到着。(前回と同じ場所)一番乗り~(開門は9時・館は10時オープンです)トンネ...

MONO☆ スワロフスキーのモデルチェンジ?(D.A.Dシートベルトボタンカバー)

このところ、プログレ君とクラちゃんのシートベルトボタンに、D.A.Dというブランドのカバーをペタペタと貼り付けています。このカバーには、スワロフスキー社製のラインストーンが埋め込まれています。最初に買ったのは、「タイプエグゼクティブ」というスワロがたくさん散りばめられた豪華バージョン。この豪華版は、プ君とクラちゃんのうち、シートベルトバックルが適合する型式は クラウンの後席だけ。で、クラちゃんの後...

クラちゃん★ 純正リヤカーテンの取付・その後

純正(ディーラーオプション)「室内カーテン」を取り付けました。サイド用の設定もありますが、今回はリアカーテンだけ。(値段はどちらも税抜10000円)作業は 2018.3.24にディーラーにておこないました。(工賃も約1万円)閉めるとこんなかんじ。プライバシーフィルムと違って、晴れた昼間でも 室内からの視界はあまり良くありません。日が当たって反射すると、後ろにいる車種も判別できなくなるほどです。開けて、タッセ...

クラちゃん★ アクセルペダルとワイヤー間の遊び減らし(6/5)

遊び減らし… もっといい言い方ないかな^^;うちのプログレ君(前期型です)は、電子制御スロットルといってワイヤーがアクセルペダルからエンジンまでダイレクトにつながっていません。ペダルからのワイヤーの終点で 一旦コンピュータが介入していて、エンジンへつながるのは もう1本ある 別のワイヤーです。その仕組みにより、ペダル踏み込み量に対してのスロットル開度を制御しています。わかりやすく表現すると、発進でアクセル...