ゲーム☆ 「怪盗ロワイヤルZero」サービス終了

楽しんできた PC用オンラインゲーム『怪盗ロワイヤルZero』(Yahoo!モバゲー)が、
9/29をもって サービス終了になりました。
 
2009年10月に、ガラケー用ゲーム(現在はスマホで利用可能)としてスタートした
「怪盗ロワイヤル」。その約1年後に PC版として追加されたのが、この『-Zero-』です。
ケータイ版には無いBGMと、美麗なグラフィック… クオリティが高かっただけに残念!
ここ数ヶ月(もっとかな?)は 新しいミッションも追加されず、運営側のほうが放置状態でした。
オンラインゲームは 課金者がいて初めて成り立つわけですが、赤字だったのでしょうか?
2011年10月には TBSで実写ドラマ(大政絢ちゃんが出てました)も放映されたのになー。
 
mixiの「まちつく!」も 重課金者も多くいたはずの「ファミスタオンライン」(ハンゲーム)も
終わっちゃったし、みんなギリギリの収支でやってるのかなぁ?
ケータイ版のほうの「怪盗」はまだ存続していますが…。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: No title

> 検索で流れてきました。
>
> 7年も前の記事にレスするのもなんですが、複垢天国でまっとうに楽しんでる人が消えて行ったのが原因ではないか?と自分は思ってます。
> 自分は楽しんでいたんですが、変な輩に絡まれて向こうが飽きるまで耐え忍ぶブレイでした。
> サービス終了前にその輩は消えましたけど。

こんにちは。
昔に書いた記事でも大歓迎です、ブログ訪問とコメントありがとうございます。

サブアカウントは、運営側にとっても 悩ましい存在かもしれません。総参加人数が多く見える点では良いのでしょうが…。実態は半分も居ないのかな。
ストレスを感じながらだと、楽しいゲームも楽しくなくなってしまいますねe-259 怪盗は、一人遊びでもバトルを避けられないので、人間関係がウエットな方向にいきやすいのかもしれませんね…。
アメーバピグなんかは、自分の分身をつくる感覚があるからか サブが当たり前に居て、多くつくる人だと ひとつやふたつのサブじゃなかったみたいです。ピグのPC版は2019年12月に終了してしまいましたが、その一因に サブアカによるサーバー負担増もあったのではないかと思います。イベントを進めるうえでサブを持った方が有利な事ははっきりしていたので、なるべくしてなったとも言えますが…。

じつは、怪盗ロワイヤルは、スマホ版のほうは いまだにやっています。以前は もっぱら宝集めで一人遊びだったのですが、ここ何年かは カンパニーを組んでけっこうシビアに対戦遊びをしています。そこでわかったのは、課金で特効キャラを入手して初めて味わえる爽快感があったことでした。
課金を促して維持していくのと、力の差がつきすぎてしまうのと、そのバランス取りは難しいのだろうなぁと感じます。

いずれにしても、せっかくのゲームなので、仲良く楽しく長く遊べたらよいなぁと思いますe-454

No title

検索で流れてきました。

7年も前の記事にレスするのもなんですが、複垢天国でまっとうに楽しんでる人が消えて行ったのが原因ではないか?と自分は思ってます。
自分は楽しんでいたんですが、変な輩に絡まれて向こうが飽きるまで耐え忍ぶブレイでした。
サービス終了前にその輩は消えましたけど。