映画◇ 『おおかみこどもの雨と雪』
今回は、邦画3本です。
『おおかみこどもの雨と雪』(12) ★★★★☆
ある男(=おおかみ)と一緒になった母(花)は、ふたりの子(雨と雪)を生む。
田舎に移り住み 姉弟は成長していく、というアニメ。
原作・監督は「サマーウォーズ」の細田守。
全体にやさしい雰囲気があるのがイイね。
大人が楽しめる、でも難しくなく 説教じみたところもない。
花の声をやった宮崎あおい、上手だと思う。
ちなみにわたくし、動物占いの結果では オオカミ男でございます。
(1412GDR)
ある男(=おおかみ)と一緒になった母(花)は、ふたりの子(雨と雪)を生む。
田舎に移り住み 姉弟は成長していく、というアニメ。
原作・監督は「サマーウォーズ」の細田守。
全体にやさしい雰囲気があるのがイイね。
大人が楽しめる、でも難しくなく 説教じみたところもない。
花の声をやった宮崎あおい、上手だと思う。
ちなみにわたくし、動物占いの結果では オオカミ男でございます。
(1412GDR)
これは、オオカミじゃなくて犬か。
(ジェフ市原のクラブハウスにて・2011/6)
(ジェフ市原のクラブハウスにて・2011/6)
『雨あがる』(99) ★★★★☆
ふつおさんに昨年11月にオススメいただいた映画、ようやく鑑賞しやした。
脚本は黒澤明(遺稿となった)。時代劇なんてひさしぶりに観たなぁ。
寺尾聰演じる浪人が いい味なんだわ。
殿様役の三船史郎は、三船敏郎の長男。これも、別の意味でいい味。
舞台は静岡・掛川のようだが、彦根城でもロケがおこなわれている。
映画で出てくる綺麗な庭は 彦根のほうかなぁ?
1993年10月に一人旅して印象に残っている場所なのです。
(1412BSDR)
ふつおさんに昨年11月にオススメいただいた映画、ようやく鑑賞しやした。
脚本は黒澤明(遺稿となった)。時代劇なんてひさしぶりに観たなぁ。
寺尾聰演じる浪人が いい味なんだわ。
殿様役の三船史郎は、三船敏郎の長男。これも、別の意味でいい味。
舞台は静岡・掛川のようだが、彦根城でもロケがおこなわれている。
映画で出てくる綺麗な庭は 彦根のほうかなぁ?
1993年10月に一人旅して印象に残っている場所なのです。
(1412BSDR)
『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』(11) ★★★★☆
前作の「RAYLWAYS」は 運転士を目指す男の話だったが、
第2弾の今作は 定年でもうすぐ運転士をやめる男(三浦友和)と
その妻(余貴美子)の物語。ストーリーや 皆の演技も良かったけど、
舞台になっている富山地方鉄道と雪山の景色がいいね。
2001年6月に仕事で行ったので 個人的に思い出があるのだ。
富山運輸支局まで運転したBMW528iをお客さんに届けて、
越中荏原駅から電鉄富山駅まで乗った。
この鉄道って、他社で役目を終えた車両の払い下げを
使ってるんだよね。(秩父鉄道なんかもそう)
映画の中でも 中尾明慶君が説明?してくれるけど、
かつて西武の花形特急だったレッドアロー号が出てくる。
話変わるけど、仁科亜季子さんって 年齢を感じさせない色気があるね。
(1412BSDR)
前作の「RAYLWAYS」は 運転士を目指す男の話だったが、
第2弾の今作は 定年でもうすぐ運転士をやめる男(三浦友和)と
その妻(余貴美子)の物語。ストーリーや 皆の演技も良かったけど、
舞台になっている富山地方鉄道と雪山の景色がいいね。
2001年6月に仕事で行ったので 個人的に思い出があるのだ。
富山運輸支局まで運転したBMW528iをお客さんに届けて、
越中荏原駅から電鉄富山駅まで乗った。
この鉄道って、他社で役目を終えた車両の払い下げを
使ってるんだよね。(秩父鉄道なんかもそう)
映画の中でも 中尾明慶君が説明?してくれるけど、
かつて西武の花形特急だったレッドアロー号が出てくる。
話変わるけど、仁科亜季子さんって 年齢を感じさせない色気があるね。
(1412BSDR)
JR蘇我駅構内にて(2011/6)
- 関連記事
-
-
映画◇ 『1941』 2015/02/06
-
映画◇ 『香港国際警察/NEW POLICE STORY』 2015/02/02
-
映画◇ 『トラ・トラ・トラ!』 2015/01/24
-
映画◇ 『ファースター 怒りの銃弾』 2015/01/11
-
映画◇ 『おおかみこどもの雨と雪』 2014/12/23
-
映画◇ 『隣のヒットマン』 2014/12/16
-
映画◇ 『レナードの朝』 2014/12/06
-
映画◇ 『戦火の馬』 2014/11/30
-
映画◇ 『アンノウン』 2014/09/14
-
スポンサーサイト
コメント