プ君★ ドライブレコーダー<5>番外編(廉価品とスマホアプリ)
ドライブレコーダー紹介 5回目は、廉価品とスマホアプリの紹介品です。
まずは、スマホのアプリ。
残念ながら iOS・Androidともに配信が終わってしまったのですが、
カーナビアプリ「NAVIRO」(ナビロー)には ドライブレコーダー機能が付いていました。
NAVIRO 記録映像 (クラウンセダン)
津軽弁バージョンの案内とともに、映像をお楽しみください。
そう、ドライブレコーダーを購入しなくても、スマホでも代用できるんです。
自分は、修理に出していた間などに使用していました。
ダッシュボードにスマホを固定するホルダーは用意する必要がありますが、
ドライブレコーダーアプリ自体は 探せば無料のものもあると思います。
ドラレコ買うほどでは…という方は、お試しにいかがでしょうか?
次は、廉価品。“買って失敗した”という例として紹介します。
ドウシシャが扱う、「TyTTO トリップコレクションカメラ TRC01WH」(中国製)。
女性向けに企画されたのかな? ポップなデザインのパッケージです。
記録メディアはマイクロSDカード、4GBが付属します。
ビックカメラのアウトレットで 約4000円と安かったので、
白いボディのクラウンセダンに白いドラレコってのも面白いかな、と
とりあえずで 2015年11月に購入しました。
(白いドラレコは珍しく、キティちゃんのが2社から発売されているぐらいしか知りません)
残っているのは写真一枚だけ…リアでテストした時のものです。
TyTTO (クラウンセダン)
動画のキャプチャ(VGAモード・640×480)
低画質VGAモードで使用していました。(ので、この写真は縮小加工していません)
なぜかというと、高画質モードだと デジタルズームのように画質が粗くなるからです。
低画質の拡大版のように見える粗さで、フルHDモードどころか 720pモードでもダメ。
少なくとも、ケンウッドやセルスターのフルHD画質とは比べるに値しません。
上記の点だけなら、VGAで我慢して しばらく使っていったと思います。
そうしなかった大きな理由が2つ。
一つ目は、Gセンサーによる衝撃感知録画ファイルが上限無しで保存される仕様であり、
常時録画ファイルを圧迫していって 最後には記録できなくなってしまうこと。
これを回避するには、定期的に記録メディアをフォーマットするしかありません。
衝撃感知録画と常時録画は 別フォルダでそれぞれの容量を確保してくれないと困るし、
どのドラレコでも そういう仕様になっているのが当たり前なんです。
(メーカーサイトに取扱説明書PDFがなく、購入前に機能詳細を確認できなかった)
二つ目、これが決定的だったのですが、ノイズ干渉です。
車内には ラジオ・カーナビ・ETC車載器といった電子機器が搭載されています。
ドラレコは、意地悪な言い方をすると これらの動作に悪さをする最右翼です。
うちのクルマでは、この機種の使用で カーナビの自車位置が 全く動かなく
なってしまいました。いくら走っても、地図は自宅のまま…。GPSアンテナへの干渉です。
ドラレコのノイズには、本体から発せられるものと 電源を伝うものとがあります。
カーナビのGPSアンテナから一番遠く離したリアガラス設置でも症状は変わらず、
電源を電池(モバイルバッテリー)駆動にして動作させたら おさまりました。
こいつのノイズはどうやら後者だったようです。
現在 大手の製品では、ほとんどがノイズ対策品と明記されていると思います。
ただ それでも、車両や機器との相性などがあるので、絶対大丈夫とは言いきれません。
例えば ラジオアンテナがリアガラスプリントのクルマ(うちのプ君もクラちゃんもそう)だと、
リアガラスにドラレコを近づけると AMラジオ放送にノイズが入り始めます。
車両でのノイズ(ドラレコに限りませんが)に悩まされるユーザーの中には、
本体をアルミホイルで覆ったり 電源コードにフェライトコア(磁性体)を付けて
対策をする人もいるようです。
(大田区の「トレンドワークス」では、コムテック製は ノイズ面での信頼性が高い
と紹介をしていました。数多くの取付実績があるショップの言う事なので信用はできそう。
コムテック製はまだ使ったことがありませんが、どんなもんなんでしょね?)
メーカーのアフター対応は良かったのですが、
だからと言って使い続けるわけにもいかず 買い換えることになりました。
安物買いの銭失いってやつですかね。
- 関連記事
-
-
プ君★ 東京は雪です 2018/01/22
-
プ君★ 19年目の車検、予約と事前診断 2018/01/19
-
プ君★ プログレオーナーのMr.908さんと2年ぶりに会いました 2017/12/13
-
プ君★ ドライブレコーダー<6>まとめ&珍映像 2017/11/02
-
プ君★ ドライブレコーダー<5>番外編(廉価品とスマホアプリ) 2017/10/31
-
プ君★ ドライブレコーダー<4>セルスター編(CSD-610FHR) 2017/10/31
-
プ君★ ドライブレコーダー<3>ケンウッド編(DRV325・KNA-DR300) 2017/10/29
-
プ君★ ドライブレコーダー<2>ユピテル編(DRY-mini1Xダンボーバージョン) 2017/10/27
-
プ君★ ドライブレコーダー<1>ベンチャークラフト編(パパラッチPZ-95P) 2017/10/25
-
スポンサーサイト
コメント