食● デニーズ『ストロベリーとミルクプリンのミニパルフェ』(2022/7/3)

昼過ぎから、友人とデニーズへ行ってきた。

デニーズでランチ… といえば、
過去にこのブログでも書いた、こだわりの担々麺。
2020デニ担々:https://racco.fc2.net/blog-entry-1912.html

しかし今日は、出発前に 既に台湾まぜそばを食べていた。

IMG_6841.jpeg
キンレイ冷凍食品「台湾まぜそば 麺屋はなび」
ちょー辛かった。いやマジで。

友人の運転で、デニーズへ。
聞けば、彼も 既に何か食べてから来たらしい。
というわけで、おやつタイム開始♪
IMG_6835.jpeg
フライドポテト(普通のやつ) 290円(税込)
メニュー表には、カロリーだけではなく、
おやつ選択における最重要判断基準となる数値も明記していただきたい。
ヒント:100円以上のポテチが60g以下だったら買わない(チップスターとブルボンプチを除く)

差し出された実物を見た瞬間、
(こりゃ、メニュー写真より やや少ないんでねーか!?)
そこに意識がいってしまい、フライドポテト写真は撮り忘れ。
皿の形が違っていただけかもしれない。

褒めたいこともひとつ見つけた。
メニュー表の価格表示についてだ。
税別ではなく 税込表示を前に持ってきて、デカく太く記載。
そこに迷い寸分もみられない。清々しいではないか。
税込米粒表記の 税別トラップにはさんざん嵌ってきたが、こんな正直者は初めて見た。

デザート♪
IMG_6834.jpeg
レモンのフェアをやってるみたいで、それのパフェもあったんだけど、お値段890円なんよ。
小学生が雪印宝石箱アイス(当時100円)を買うぐらいの贅沢だべ。
「うーん、そんなに払うなら 無理してでも担々麺を胃に入れたほうが…。唐揚げ付きで。」
みたいなことは、思っても デート中には言わないほうがいいだろうね。
身の丈に合ったパフェ数種の中から、いちごとプリンのパルフェに決定。(パルフェって、何?)
「ストロベリーとミルクプリンのミニパルフェをお願いします。
いえ、ドリンクバーはいらないです。」
正式名称を正確に音読して注文。

友人は、チョコ系のデカいパフェ食べてた。
これは890円もしてなかったよな、たしか。コスパ高そう。
最終候補のひとつだったんだけど、台湾そばのダメージがまだ残ってたから…。

IMG_6838.jpeg
『ストロベリーとミルクプリンのミニパルフェ』 500円(税込)
この写真を撮った後、主演女優である いちごアイスが、溶けて別の姿になってしまった。
いちごジュース化したアイスが指にしたたり落ちるまで、その存在に気付かなかった。
ミルクプリン・バニラアイス・その上のクリームが死角をつくってたからであって、オレは悪くない。
それに、メニューの写真も アイスは1個しか写ってないじゃん。
いちごアイスをアイスとして食べた記憶が残ってないもんで、
これ見て (バニラでごまかしやがったな!)と一瞬思ったが、
チラッと顔を出してるイチゴちゃん🍓を確認できて安堵した。

支払いは、もちろんnanaco。デニーズ限定デニャーズのnanaco。
デニャーズnanaco2種入手(2019.9.14):https://racco.fc2.net/blog-entry-1761.html

IMG_6836.jpeg
すみっコぐらし & デニャーズ


簡潔に書く練習を兼ねたリハビリブログ第1弾、今回はこのへんで。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント