電動アシスト自転車 手元スイッチカバーの比較 (ソーゴとマルト)

ヤマハPASの手元スイッチ用として、保護カバーを購入した。

2017年に ブリヂストン リアルストリームMINIに装着したカバーは、
スイッチ底面の凸凹まで合わせたつくりの ヤマハ/ブリヂストンスイッチ専用品だった。
I live 野口商会 ESC-01YB(台湾製)(2017.1.14):https://racco.fc2.net/blog-entry-1528.html

今回買った2つは、ヤマハ/ブリヂストンとパナソニック どちらにも対応する汎用品。
形状は、天面も底面も シンプルな長方形。
ヤマハPASであれば、現行の液晶5ファンクションメーター,液晶かんたんスイッチや
先代の3ファンクションメーター(2桁LED表示タイプ)に適合すると思われる。
(近年の正方形っぽいスイッチ用カバーは別品番で用意されている)

購入したカバーを装着する我が家のPAS2台は、先々代X79/X73型スイッチ。
形状は長方形ではなく、左側面が丸まっている。
この異形X79/X73型への適合を明記しているカバーは、知る限り 存在しない。
Webの口コミに同スイッチ装着写真を見つけ、いけると判断した。(投稿してくれた人有難う)

IMG_7920.jpeg
上(黄色台紙)ソーゴ SG-02 JAN:4994273001016 購入価格1070円 
下(桃色台紙)マルト SW-01 JAN:4516076081998 購入価格891円
Yahoo!ショッピングの注文履歴、こんな所でまで自社フリマ出品誘導すんなー!
Amazonやヨドバシなどで探せば、もうちょっと安く買えるかも。

この ソーゴとマルト、
パッケージからして似ているが、製品自体の見た目もソックリ。
それもそのはず、パッケージ記載の製品寸法が全く同じなのだ。
(実売価格が安いマルト×2個にせず やや高めの傾向にあるソーゴも買ったのは、
同じのじゃ面白味がない という理由から)

<両者の仕様>
商品サイズ(約):縦6.8×横3.9×厚み2.1cm
適応サイズ(約):縦6~8×横3.5~5.5×厚み1.5~2.5cm
製造国:日本
材質表記:ソーゴ…シリコンゴム / マルト…シリコーン樹脂
発売元:(株)ソーゴ(大阪府八尾市) / (有)大久保製作所(兵庫県宍粟市)

製造元が同じか どっちかがOEM品なんだろうな と、半ば決めつけていた。
だが、届いた実物を比較したら、形状や大きさ以外の部分で 違いがあった。

違っていたのは、色合い。
IMG_6810.jpeg
上:マルト SW-01 (乳白色に近い)半透明
下:ソーゴ SG-02 (透明に近い)半透明

サイズが同じでも、透過度というのかな これだけ違うと
(どっちがどっちだったっけ?)と間違えることもない。

IMG_7886.jpeg
IMG_6817.jpeg
ソーゴ SG-02 電動アシスト自転車専用スイッチカバー
透明度が高く、スイッチパネルの表示もはっきり見える。
いくらかの伸縮性がある材質なので、左側面の隙間はさほど目立たない。 

IMG_7887.jpeg
IMG_6811.jpeg
マルトMARUTO SW-01[スイッチまもる君] 電動アシスト自転車用スイッチパネル保護カバー
半透明と言うにはかなり白っぽく、パネルの見え方にも影響している。
(前述のリアルストリームMINI装着アイリブ製シリコンカバーもこんなかんじだった)

IMG_7908-79077909.jpg
マルト SW-01
曇天時や夜間なら問題ないと思うが、晴天時 日差しを強く受けるシチュエーションだと
スイッチのLED発光(2桁数字表示部とインジケーターランプ6カ所)が確認しにくい。
読み取れなくはないが、目を凝らしてギリギリのところ。
実際は、この写真よりもっと見えにくい。
2022.9.12撮影
(※LED表示部を撮影すると まばらに点滅してのように歯抜けで写ってしまうので、タイトルアイキャッチ画像を含む3枚から合成しますた)

透明度の低さにメリットがあるとしたら、
淡色系車体でも、真っ黒スイッチケースが浮かずに一体感が出る
・スイッチパネルがボロボロでも、目立ちにくい
このぐらいかなぁ。
視認性で選ぶなら、はっきりくっきり見えるソーゴ一択だわな。

【ほんとに違うのか?】
両者に明確な違いがあったのには、生産ロット起因の可能性も無くはない。
2つの購入はほぼ同時期だけど、どちらかが古いロットの長期在庫品かもしれないし。
あらためてWebで口コミの投稿写真(Amazonレビュー)を確認したのだが、
同じマルトでも 乳白色の物と半透明の物が混在しているように見えるのだ。
買い直したら、真逆(ソーゴ乳白色/マルト半透明)で届いたりしてな。

【現時点ではソーゴ推し】
今後使っていって、ボタンの押し心地・ケースへのフィット感・耐久性などに
違いを感じなければ、視認性に優れる点で 半透明なソーゴSG-02推し。
ただ、触ったかんじだと、乳白色マルトのほうが
わずかだが硬めで しっかりしてるような気がしないでもない。
もしシリコン素材に「透明度を高くするほど破れやすくなる」特性があるとしたら、
視認性重視で半透明→耐久性重視で乳白色化…そんな仕様変更があってもおかしくない。
今度マルトに電話して、聞いてみようかな^^;


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント